VOMIC見ました
感想、長文です。
視聴3回続けました。はじめドキドキだった。
ただもうそっかーそっかそっかーこんな風かーと全体に対して思い
静信には当然集中しまくりで語尾の中の息も聴きもらさないぞないきごみで
ヘッドフォンで頭を締め付けて臨みました。
しかし目がページ下の人物紹介に沙子を発見せず、
そのへんはショックというより怒りがもたげたよ
配信ぶんに出番ないということ?とっておきのスペシャルレアってことでページのどこかに
室井さんの近くとかに隠れているんじゃないかとスーナスナスナスナどこだ~~~
おいで~~~出ておいで~~~とせわしく動く手の虚しさ・・
車内でクスッって、一言でいいから来週いますように。
と盛り上がりたい気持ちをたて続けるのはちょっと無理、と正直な思いが、
本編に対してわきました。
屍鬼応援していきたいですどんな企画もありがたいけど、メディア展開が続いてくれるなら
演出監督キャスト変更希望。と思ってしまったのがVOMIC1話感想の結論です。
ずばり言いすぎですみません。誹謗中傷のつもりはないです。
声質への違和感なら役者さんの演技が重なってく中で馴染むものだし。
愛を感じなかった。一話めじゃそんなのスタッフにない無理だって、とか思えないよ。
私はすごく愛してるから。(自己中感想で失礼)
情熱ある愛着か、愛着を装えるプロ根性か、とにかく巧い演技を、感じさせて欲しかったです。
恵役さんと静信役さんは伝わってくるものがあるのだけど、他の方に不満でした。(ずばりなものいいごめんなさい)
それに香役さんと恵役さんは反対のほうがいいような。静信役さんは原作辰巳のイメージのような。
演出に不満だったのがいちばんの原因だと思う私のモンクは。
漫画の音記号を音声化する、ただそれだけ=それがVOMIC。
だとしても、
漫画で描き込んでないだけで、改変されてない原作の状況描写を、全く演技に反映させないなんて。
具体的には、敏夫が凄絶な検死をしたばかりに到底感じられない。
静信が心身めげきったまいりようくらい演じてくれてもいいのに。
などと+原作の豊かな表現がなかったことが不満です。
漫画コマ絵をみながら聴く、多数の音響のプロが製作したVOMICが、情景や臨場感を表せてないのが残念でした。
漫画画面をまったく越えず、命が吹き込まれる感動が少なくて
つまらなかったです。
なにより気になる静信役杉山さんは好きな方だし、
演じてく中できっとどんどん静信らしさを築いてくれると力量を期待信頼したと同時に、
このままじゃ声質も演じる性質も健全健康的すぎて静信とは違う、
杉山さんはいっそ好戦的な人物役ならいいのに、
静信は鬱っぽさがだだもれてくれないと、と思いました。
以上がVOMIC一話を視聴して、直接演技してくれた方、演出の方に思ったことです。
モンクを書きましたが、もちろん全話視聴したいです。
アニメ製作よりずっと軽く、音声メディア化を試せる点にVOMICの真価はあると思いました。
[Comment] | [TrackBack] |
Author:智臣
悪の華ファムファタルな少女
&闇を担う優しい男 の物語、
永遠と破滅が好みのモチーフ。
V系音楽、異端美学
重厚な幻想小説&象徴絵画
について かなり深く愛。
同人サークルBIZINで活動。
SQ.屍鬼 静信沙子+辰沙
BLOOD+ オールキャラ