ネロ少年にとってのルーベンスなみに見たかった屍鬼の象徴的な場面です。
アニメに本当に感謝です。
藤崎竜先生版も面白いし、
アニメ独自作風の虫送りの1枚画を見られて、
小野不由美先生の屍鬼がこの先も様々なクリエイターに深い愛着をもって再現されるといいなって
思いがたかまりました。
不死となって見続けたい。
千鶴が永眠。原作の沙子が言う いとおしい思いがします。
千鶴の血はローズ色の血。ドンペリピンク血。
EDの血沼もそういえば鮮やか赤ピンク。ロリーナざくろブルーベリー沼。
速見さんワールドが強化されてた。
異様な場違いっぷり+早々に事態を感知、の合わせ技がみごとな速見クオリティが好き好き好き。
今後の活躍が楽しみです。
速見さんならではの思考回路によると思われる元子成敗と最期もアニメで見たい!
元子を次回に見れる予感。加奈美さんクランクアップの予感。
元子のしおりちゃんが可愛い。
遺影写真のしおりちゃんを目がキャッチ。すかさず一時停止して見ました。
敏夫が神社の神楽殿の細い柵に腰掛けて安定して居眠りしてた。すごい。
恵ちゃんの蹴技も華麗。
正志郎と辰巳は服の白は、夜闇に潜むには不利なような。
あれ??
辰巳の声がかっこよく感じる。
原作小説の辰巳もこの声が合う気がしてきたような??
違和感が大きかったのに、いつのまにか声優さんの巧みさに魅了されていた。
辰巳が話すのを聞くの幸せ。
アニメの感想でいつも、顔の大アップの多用はイヤ、中距離・ロングアングルで見たいと申していました。
ごめんなさい。
辰巳はなぜロングアングルでしっかり全身像なの!!?? なま脚(キレイ・・)に目がいく、おしり(美しいような)の引力が何故すごい。
危険な香りの衣装の時の辰巳こそ、顔アップ目アップ耳アップのみでお願いしますお願いしますしかしです。
辰巳の服コラボも希望。けっこう盛り上がるのでは。
インフィニティというブランドでしょうか?わかりませんが。
かおりちゃん(外場中学)ジャージもいっぱい売れそう。
ハンターの戦闘服となった外場ハッピ紫&緑も。
ブルーローズ柄の陶器もコラボ販売して欲しいな。
室井さんの食事。
100年くらい食べ物を知らない沙子の、まさか手作りかな。だったらいいな。
沙子の手料理はゲキ不味だといいよ可愛いよ。
徹たちに伝わっている最悪ペナルティ沙子会見の真相は、人狼&人間に出される沙子フードだとか。
静信&沙子、
辰巳&静信、
正志郎&辰巳の会話の場面が原作小説準拠で描かれて嬉しかった。ありがとうありがとうアニメ。
静信&正志郎の会話もトップクラスに好きな会話です。けどマンガ改変のまま予想。
やっぱり君だったんだね、や
沙子が願いを口にしながら眠りに堕ちる場面の静けさが素敵だった。素敵だったよー。
狩り&地下が交互する痛ましさが良かったです。
静信が沙子の髪を愛しむ甘やかなシーンもきてきてきて。
沙子の白いドレスがとても可愛い。衣装が毎回楽しい。
辰巳はまた帰って来るよね。もう一度は沙子の元に戻って、静信と語って欲しい。
でも辰巳はどーして包囲されている状況で桐敷邸に何度も出入りできるのか小説でも不思議なので
もういっそ辰巳さん行動を追って館トリックをメインに見れたらいいと思う。
屍鬼のメインモチーフのひとつは桐敷邸に思えます。小野さん版の、館シリーズだと思うのです。
1クールOP画も2クールOP画も桐敷邸が主背景でいい感じ。
象徴的な館に村人がいよいよ踏み込み破壊され、クライマックス感ありありです。
ですがまだまだ盛りだくさんでたまらなく面白い。
来週は夏野VS正志郎。
重くて良いエピソードが多々割愛されて惜しいけれど仕方ない。
高俊最大のヘマ(重要なほうではナイ)がカットだ。
鶴見さんのアドバイスのカットはもったいないー。
かおりちゃん良かったです。もう1回は見れるはず。
虚しさを極めるか、もっとラストに救いのサプライズがあるか、気になる子です。
佳枝さんもやすよさんも加奈美さんも魅せ場直前。
おおむねみんな登場。
毎回満足感が上回っていきます。
終わっちゃいやだ。
スポンサーサイト